※実績の一部をご紹介致します。
大好きな北海道に戻り、世界と繋がる仕事に挑戦
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 24才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 流通小売業 |
採用職種 | 海外輸出入 |
仕事内容 | 海外輸出入 |
就職活動期間 | 約9ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約2ヶ月 |
エントリー社数 | 3社 |
面接社数 | 3社 |
インバウンド向けの広告で、クリエイティブ性を発揮
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 24才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 広告、出版、印刷、メディア |
採用職種 | 法人営業 |
仕事内容 | 広告企画業務 |
就職活動期間 | 約5ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約1ヶ月 |
エントリー社数 | 3社 |
面接社数 | 2社 |
暮らしたい北海道で、専門を最大限活かした仕事に就く
出身国 | タイ |
---|---|
年齢 | 25才(当時) |
最終学歴 | 博士後期課程 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 創薬会社 |
採用職種 | アプリケーションエンジニア |
仕事内容 | 海外からのお問合せ対応、展示会企画など |
就職活動期間 | 約3ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 在留資格変更のため、約2週間 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
三か国語を活かせる仕事に就き、幅広い分野で活躍
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 24才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | その他サービス業 |
採用職種 | 個人営業 |
仕事内容 | 総合職(事務、販売、輸出入、翻訳業務等) |
就職活動期間 | 約5ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約2ケ月 |
エントリー社数 | 4社 |
面接社数 | 3社 |
趣味が仕事になり、台湾との懸け橋に
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 23才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | ホテル、旅行業 |
採用職種 | 営業(法人) |
仕事内容 | 観光客集客企画業務 |
就職活動期間 | 約5ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約3ヶ月 |
エントリー社数 | 2社 |
面接社数 | 1社 |
大学院の専攻と接客経験を活かし、企業の成長を牽引する重役を担う
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 25才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 観光業 |
採用職種 | インバウンド向けの幹部候補 |
仕事内容 | 海外からのお問い合わせ対応、団体客の案内等 |
就職活動期間 | 約1ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約1ヶ月 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
四か国語を活かし、母国ドイツとの懸け橋になる
出身国 | ドイツ |
---|---|
年齢 | 31才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 精密メーカー |
採用職種 | 海外営業 |
仕事内容 | 欧米向けの商品販売企画、新規開拓等 |
就職活動期間 | 約3ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約2ヶ月 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
優れた英語力で、北海道で暮らしたいという夢を実現
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 24才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 家具メーカー |
採用職種 | 海外営業 |
仕事内容 | 海外ディーラーとの交渉等 |
就職活動期間 | 約5ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約3ヶ月 |
エントリー社数 | 2社 |
面接社数 | 2社 |
台湾に戻り、憧れの北海道企業との橋渡し役を務める
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 30才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | 店舗管理 |
採用業種 | 食品メーカー |
採用職種 | 台湾事業責任者候補 |
仕事内容 | 台湾店舗管理、人材育成等 |
就職活動期間 | 約1ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | ※ビザ申請なし |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
北海道企業のコアポジションで、人の役に立ちたいという夢を叶える
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 28才 |
最終学歴 | 大学 |
前職 | 飲食業 |
採用業種 | ホテル、旅行業 |
採用職種 | 支配人候補 |
仕事内容 | 立上げメンバー(フロント担当) |
就職活動期間 | 約4ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約1ヶ月 |
エントリー社数 | 5社 |
面接社数 | 1社 |
接客経験を活かし、企画職の道へチャレンジ
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 25才 |
最終学歴 | 大学 |
前職 | 事務職 |
採用業種 | 飲食業 |
採用職種 | 人事 |
仕事内容 | 台湾人採用企画担当 |
就職活動期間 | 約3ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約4ヶ月 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
ウェブマーケッターとして、台湾市場の売上利益を急成長させる
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 25才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | インバウンド広告営業 |
採用業種 | 食品商社 |
採用職種 | ウェブマーケティング |
仕事内容 | ウェブマーケティングの企画・実行等 |
就職活動期間 | 約5ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | ※在留資格変更なし |
エントリー社数 | 2社 |
面接社数 | 2社 |
農業の生産と物流に関わりたい、大学時代からの夢を実現
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 25才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | 海外貿易関係 |
採用業種 | その他サービス業 |
採用職種 | 総合職(海外ビジネス担当) |
仕事内容 | イベント企画、在庫管理・発注等 |
就職活動期間 | 約3ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約3ヶ月 |
エントリー社数 | 2社 |
面接社数 | 1社 |
鍛えた語学力と持ち前のビジネス感覚で、海外事業責任者候補に抜擢
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 28才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | 事務職 |
採用業種 | メーカー |
採用職種 | 海外事業責任者候補 |
仕事内容 | 新規事業立ち上げ、人事採用等 |
就職活動期間 | 約4ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約1ヶ月 |
エントリー社数 | 4社 |
面接社数 | 4社 |
旅行企画経験を活かし、企業の更なる成長をリードする
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 40才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | インバウンド企画・営業 |
採用業種 | 運輸業 |
採用職種 | 観光向け企画・営業 |
仕事内容 | 観光向け企画・営業 |
就職活動期間 | 約1ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | ※在留資格変更なし |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
日本語に対する情熱と優れた英語力で、海外市場拡大へ
出身国 | ポーランド |
---|---|
年齢 | 28才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | 日本語講師 |
採用業種 | 家具メーカー |
採用職種 | 海外営業 |
仕事内容 | 海外ディーラーとの交渉等 |
就職活動期間 | 約2ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約2ケ月 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
一度は諦めたエンジニアになる夢を、北海道で実現
出身国 | 台湾 |
---|---|
年齢 | 32才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | システムエンジニア |
採用業種 | IT会社 |
採用職種 | プログラマー |
仕事内容 | プログラマー |
就職活動期間 | 約3ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 在留資格変更のため、約2週間 |
エントリー社数 | 3社 |
面接社数 | 2社 |
自分の力をフルに発揮できる舞台を見つけた
出身国 | 中国 |
---|---|
年齢 | 36才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | 広告営業 |
採用業種 | 飲食業 |
採用職種 | インバウンド向けの広告企画 |
仕事内容 | インバウンド向けの広告企画 |
就職活動期間 | 約2ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 在留資格変更なし |
エントリー社数 | 2社 |
面接社数 | 1社 |
待ちわびた日本就職の夢、母国との懸け橋になる仕事で実現
出身国 | フィンランド |
---|---|
年齢 | 28才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | 公務員 |
採用業種 | 旅行社 |
採用職種 | インバウンドコンシェルジュ |
仕事内容 | インバウンドコンシェルジュ |
就職活動期間 | 約7ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 約2ケ月 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
憧れの北海道で技術を学び、一度きりの人生を輝かせたい
出身国 | ハンガリー |
---|---|
年齢 | 28才(当時) |
最終学歴 | 大学 |
前職 | 保全アシスタント |
採用業種 | 機械商社 |
採用職種 | 海外輸出入、セールスエンジニア |
仕事内容 | 海外輸出入、セールスエンジニア |
就職活動期間 | 約5ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 申請中 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
憧れの北海道で経験をフル活用し、新しい分野にも挑戦
出身国 | ハンガリー |
---|---|
年齢 | 34才(当時) |
最終学歴 | MBA |
前職 | 技術翻訳 |
採用業種 | 製薬会社 |
採用職種 | 研究開発、海外営業・マーケティング |
仕事内容 | 研究開発、海外営業・マーケティング |
就職活動期間 | 約4ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 申請中 |
エントリー社数 | 2社 |
面接社数 | 1社 |
理想の仕事と生活スタイル実現のため、専門とは全く違う分野へ
出身国 | 中国 |
---|---|
年齢 | 24才(当時) |
最終学歴 | 大学院 |
前職 | ※新卒 |
採用業種 | 食品メーカー |
採用職種 | 海外輸出入 |
仕事内容 | 海外輸出入 |
就職活動期間 | 約2ヶ月 |
---|---|
ビザ取得期間 | 申請中 |
エントリー社数 | 1社 |
面接社数 | 1社 |
リージョンズは2008年の創業からの11年間に1500人の転職を支援してきました。その過程で地域企業の生の情報を蓄積してきました。私たちはたくさんの企業情報があることを詠いません。地域での豊富な経験を通じて「安心して働いていただける企業情報の蓄積があること」が皆様への最高の情報提供であると考えています。そんな弊社が考える「優良企業」を6つの基準に沿ってご紹介したいと思います。すべての企業がこの6つの基準を満たしているとは限りませんが私どもが紹介する企業の基準がご理解いただけるものと思います。
リージョンズ(株)
代表取締役 高岡 幸生
1991年 | 株式会社リクルート入社(自社採用2年、採用実務コンサルティング15年)。福島県に営業所立上げ、新潟支社長、北海道から沖縄までの東名阪を除く30道県の事業部長(カンパニーオフィサー、22拠点・売上106億円・従業員400人)。 |
---|---|
2008年 | Uターン転職専門の人材紹介会社・リージョンズ株式会社を札幌市に設立 |
2009年 |
Uターン転職専門の人材紹介事業をフランチャイズ展開する株式会社リージョナルスタイル設立に参加、代表就任。 Uターン転職のための人材紹介事業の全国展開を開始(2020年現在加盟10社、展開23エリア)。 著書「採用を変える組織が変わる」(エイチエス出版)。 |
リージョンズ(株)
国家資格キャリアコンサルタント 陳華儀
1990年 | 台湾台南生まれ |
---|---|
2008年 | 高雄市立女子高等学校第二外国語クラス 卒業 |
2012年 | 国立中興大学法学部 卒業 |
2012年 |
ユニクロ台湾へ入社 半年後、35名規模の新店店長に着任。桃園・高雄で一店舗ずつ経験後、 台湾本社のFRMIC(経営変革センター)に異動。 全社約3000名の社員教育を担当し、店長候補の採用・育成に一部携わる。 |
2016年 |
リージョンズ株式会社へ海外人材コンサルタントとして入社 同社第一号の外国人社員として、代表の高岡とともに海外人材事業を立ち上げ、全世界のネットワーク作りに貢献。 |
ビザの取得については、弊社でもサポートさせていただきますのでご安心ください。なお、一般的なビザ申請の手続きや所要時間は下記の通りになります。
01申請に必要な書類を送付
入社決定後、卒業証明書、成績証明書、顔写真、パスポート等身分証明書の写しそれぞれ1枚ずつを転職先企業に郵便にて送付します。なお、在留資格の種類によって申請に必要な書類が異なる場合がありますので、ご注意ください。因みに、新卒として民間企業に入社する外国人は「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に該当するケースが多いです。
02在留資格認定証明書の交付
企業側の申請が完了し、入国管理局による審査の結果申請書類の記載内容が事実に相違ない、また日本で行う活動が在留資格の条件に適合していると認められた場合、日本での滞在・就労資格を認定する「在留資格認定証明書」が交付され、郵便にて送付されます。なお、在留資格の種類や国籍等により審査期間が異なりますが、標準処理期間は1ヶ月~3か月になります。
03在外公館にビザ取得の申請
在留資格認定証明書が届いたらそれとパスポート、顔写真それぞれ一枚ずつを居住地最寄りの日本大使館や総領事館、その他在外公館に提出し、ビザ取得の申請をします。居住地により多少の差が出る場合もありますが、通常は1~2週間程度でビザが発給されます。
04手続き完了
在外公館が指定する期間後、在留資格を認定する証印、つまり「ビザ」を受けたパスポートを受け取りに行くと、ビザ取得手続きが完了します。
登録から入社までの流れは以下の通りです。